
Feelを使った表現いろいろ
基本動詞をマスターすることが英会話上達の近道だと言われています。 基本動詞 を使いこなして表現の幅を広げましょう。
Feel (感じる、思う) は、基本動詞の中でも知覚動詞というグループに属する単語で、自分の感じることや感触、気分を伝える動詞です。
覚ておくとさまざまなシチュエーションで使えて便利ですよ。
How do you feel? 気分はどう?
・I feel so happy.
とても幸せだ(とても幸せを感じる)
・I feel very lonely.
とても孤独だ(とても孤独を感じる)
・I feel sad a bit.
少しだけ悲しい(少しだけ悲しい気分だ)
・I feel comfy.
心地が良い(心地よい気分だ)
・I feel wonderful.
素晴らしい気分 だ(凄く気分がいい)
・I felt sick this morning.
今朝気分が悪かった
・I feel like a million bucks!
(俗)とっても素晴らしい気分 だ
・I felt the poverty so very much.
貧乏 がやけに 身にしみた
・It feels good to be wanted.
人に求められることは気分 がよい
こんなシチュエーションでもfeel が登場します。
・Stevie Wonder feels for the mic every time he starts singing.
スティビーワンダーハ歌う前に必ずマイクを手探りする
・Last weekend, while I was babysitting my niece, I felt as if I were her real mother.
先週末、姪っ子の子守したんだけど、まるで本当の母親になった感じ がしたの
・This paper feels like silk.
この紙、シルクのような 手触りね
・I feel like dancing when I see her.
彼女に会うと踊りたい気分 になる
・What do you feel like eating tonight?
今夜何を食べたい ?
上記と同じですが、食事の際に便利なフレーズです。
・I guess I feel up to living with my boyfriend.
彼と一緒に住むのはもう無理 だわ
・Feel free to ask me anything, please.
気軽に 何でも聞いてね
feel for=手探りをする。look forと同意義。
feel as if=まるで〜のように感じる
feel like=〜のようだ
feel like 〜ing=〜したい。I want to danceよりソフトな言い方
feel up to=できそうに思う
feel free to=気軽に〜する